5: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/18(火) 18:26:48.45 ID:n6lzocRM0.net
株って最高
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/24(月) 19:23:04.21 ID:wMUYkytl0.net
貧困層の生活を見て馬鹿だとは思わないが
貧困層の生活を見て可哀想だとは思いますね
意味不明なのが1億程度の小金持ち貧乏生活
貧困層の生活を見て可哀想だとは思いますね
意味不明なのが1億程度の小金持ち貧乏生活
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/24(月) 20:03:13.31 ID:y9Y6yaqg0.net
私もほんとの貧困生活者を見て馬鹿だとは思いませんゎょ、大変だと思う。
だけどほら相手次第では、1億程度じゃ一切贅沢はできないとか言っちゃったり。
逆に1億以上だから気品ってものがあってだねとか、乞食が優越感に浸った逆のことを言っちゃって支離滅裂な貧乏生活者は馬鹿だと思えるのょ。
だけどほら相手次第では、1億程度じゃ一切贅沢はできないとか言っちゃったり。
逆に1億以上だから気品ってものがあってだねとか、乞食が優越感に浸った逆のことを言っちゃって支離滅裂な貧乏生活者は馬鹿だと思えるのょ。
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/24(月) 20:49:15.86 ID:7qVAQqpz0.net
昔からも前スレでも誰かが書いていたじゃないか
「生活レベルは定収入額で高低するものですよ」と
バカじゃない限り金融資産額で生活レベルは高低しない
但し、金融資産3億円以上はこの限りじゃない。ともと
「生活レベルは定収入額で高低するものですよ」と
バカじゃない限り金融資産額で生活レベルは高低しない
但し、金融資産3億円以上はこの限りじゃない。ともと
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/25(火) 14:32:39.55 ID:pYRMH95W0.net
服なんて時と場合によるだろ
議員さんや経営者と会うのにユニクロで会うのか?
23歳OLとアンダーズ泊まるのにユニクロで行くのか?
コンビニや公園にはユニクロで行く。
そんなもんだろ
議員さんや経営者と会うのにユニクロで会うのか?
23歳OLとアンダーズ泊まるのにユニクロで行くのか?
コンビニや公園にはユニクロで行く。
そんなもんだろ
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/25(火) 20:50:17.22 ID:QEztTv7Z0.net
お金のない人は心の余裕もない。
小さな事やどうでもいい事で騒ぐ。
大局観がない。
小さな事やどうでもいい事で騒ぐ。
大局観がない。
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/30(日) 04:19:32.66 ID:VVxo94Mw0.net
公園に行くときだって自宅のソファで寝転がってる時だって一度たりとも
ユニクロなんか着ないよ。だって買ってないし持ってないもん。
余裕のある紳士って
アルマーニの黒ぴたTシャツをパジャマ代わりに自宅でも普段使いするし
公園だろうがジムだろうがロロピアーナの生地で仕上げたマフラーをさりげ
なく首に巻いてるし、そうやって上質のものを惜しげもなく普段使いする。
昔から言うじゃん。金持ちは靴下とかトランクスとか汚れ物や消費物
や消え物にこそバンバンお金かけるって。
人から見えない部分にこそ贅沢に惜しげもなくお金かかってる。
家とか車とか時計とか人から見える目立つ部分で形に残る動産にだけお金
かけるのは典型的な貧乏人の成り上がりだよ。にぃにぃがまさにそれ。
車と時計とカードだけ金ぴかで高卒のなりあがり。学歴も家柄も資格もない。
みんなから見えるフェラーリだけは買っても一足5000円以上するシルクの
靴下を半年で使い捨てにするような生活はできないんだろう。
せいぜい3足1200円の安物の中国製の靴下でしょ。
靴下って誰からも見えない部分だし、自分で言わなきゃ値段も分からないし。
ユニクロなんか着ないよ。だって買ってないし持ってないもん。
余裕のある紳士って
アルマーニの黒ぴたTシャツをパジャマ代わりに自宅でも普段使いするし
公園だろうがジムだろうがロロピアーナの生地で仕上げたマフラーをさりげ
なく首に巻いてるし、そうやって上質のものを惜しげもなく普段使いする。
昔から言うじゃん。金持ちは靴下とかトランクスとか汚れ物や消費物
や消え物にこそバンバンお金かけるって。
人から見えない部分にこそ贅沢に惜しげもなくお金かかってる。
家とか車とか時計とか人から見える目立つ部分で形に残る動産にだけお金
かけるのは典型的な貧乏人の成り上がりだよ。にぃにぃがまさにそれ。
車と時計とカードだけ金ぴかで高卒のなりあがり。学歴も家柄も資格もない。
みんなから見えるフェラーリだけは買っても一足5000円以上するシルクの
靴下を半年で使い捨てにするような生活はできないんだろう。
せいぜい3足1200円の安物の中国製の靴下でしょ。
靴下って誰からも見えない部分だし、自分で言わなきゃ値段も分からないし。
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/11/30(日) 09:33:57.13 ID:D0HDhes50.net
俺は何時もユニクロだよ。
洗濯さえして清潔にしてれば良い。
ちいさい頃から質素にするよう育てられた。
本だけはいくらでも買ってもらえたがね。
洗濯さえして清潔にしてれば良い。
ちいさい頃から質素にするよう育てられた。
本だけはいくらでも買ってもらえたがね。
60: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/03(水) 03:50:22.78 ID:mvyFW0au0.net
金融資産1億1千9百万円、年収千五百万円だがユニクロの服が高くて買えずダイエーで買ってる。
唯一の楽しみは週一回漫画喫茶で3時間ほどくつろぐこと。
年収の大部分は3人の子供の教育費に消えてしまう。
早く楽になりたい。
唯一の楽しみは週一回漫画喫茶で3時間ほどくつろぐこと。
年収の大部分は3人の子供の教育費に消えてしまう。
早く楽になりたい。
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/03(水) 08:04:15.49 ID:0BJRSOh40.net
>>60
年収1500万もある奴が、何で平日深夜の3時50分にカキコできる訳?
職業を教えてくれる?
年収1500万もある奴が、何で平日深夜の3時50分にカキコできる訳?
職業を教えてくれる?
71: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/03(水) 16:34:58.07 ID:mvyFW0au0.net
>>60
2ch監視員兼自宅警備員ですw
10年位前から脱サラして賃貸大家をやっている。
不労所得だからできる2ch監視員兼自宅警備員w
2ch監視員兼自宅警備員ですw
10年位前から脱サラして賃貸大家をやっている。
不労所得だからできる2ch監視員兼自宅警備員w
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/03(水) 05:10:32.19 ID:PgtMd8Ro0.net
今24で今年大当たりして現在金融資産一億5000万、月収2000万あるがこないだまで貧乏だったから未だに高い買い物になれないわ。こないだbmw買ったが結構思い切った
64: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/03(水) 06:36:14.69 ID:DEGQcQ9I0.net
月収2000万で資産がそれだけって、使いまくってるってことだぞ。
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/03(水) 07:35:59.96 ID:PBl9V8bs0.net
15億あるがまったくモテないから穴空き靴下平気だ
ユニクロどころか、いとこのおっちゃんのおさがり貰ってる
汚い人種だと思うだろうが、汚いものは治りません
ユニクロどころか、いとこのおっちゃんのおさがり貰ってる
汚い人種だと思うだろうが、汚いものは治りません
72: ぢゃぱん 2014/12/04(木) 19:48:21.83 ID:Q4RwOiTU0.net
>>65
いくら金あっても、もてないのはちょっとどうにかした方がいいぞ
いくら金あっても、もてないのはちょっとどうにかした方がいいぞ
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/04(木) 23:54:54.54 ID:obTQDALN0.net
3億あるけどカップめん好きで彼女もいない
顔がいいのはある意味3億よりも価値が高いのか
顔がいいのはある意味3億よりも価値が高いのか
76: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/05(金) 08:05:11.55 ID:Q3HaANLZ0.net
3億はヴァーチャかもしれないが、カップ麺はリアリティがある
小手川君が有名になってテレビで初めて見た時、日清のカレーヌードルを食べてたw
最近はメディアの前に姿を見せなくなったが、慎ましい暮らしぶりが印象に残ってる
小手川君が有名になってテレビで初めて見た時、日清のカレーヌードルを食べてたw
最近はメディアの前に姿を見せなくなったが、慎ましい暮らしぶりが印象に残ってる
126: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/11(木) 11:35:33.18 ID:MAIUXz2N0.net
司法書士とか自営なら、ザラ場を見れるから株の売買はし易いよな
社畜リーマンが勤務中に株をやったら、下手したらクビになるわw
社畜リーマンが勤務中に株をやったら、下手したらクビになるわw
188: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/16(火) 06:56:02.64 ID:A5usSNg30.net
金融資産5千万のオイラはユニクロそれもGU、GAPだな。ちょっとオシャレしてアバクロ。
早く1億超えたいな。
早く1億超えたいな。
209: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/17(水) 01:45:59.25 ID:14EFQKS0O.net
飲食店入居で家賃40万。
一方現金5千万。
飲食店家賃収入は年間480万×10年で4800円。20年なら9600万。経費や空室リスク等を差し引いても、現金5千万より家賃収入月40万を選択する方がどう考えても得だよね?
この家賃収入物件に見合う現金は何万なら同等になるだろう?
現在40代半ば計算で
一方現金5千万。
飲食店家賃収入は年間480万×10年で4800円。20年なら9600万。経費や空室リスク等を差し引いても、現金5千万より家賃収入月40万を選択する方がどう考えても得だよね?
この家賃収入物件に見合う現金は何万なら同等になるだろう?
現在40代半ば計算で
259: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/22(月) 23:23:34.74 ID:YXdjTxH50.net
相続、築推定140年
260: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/22(月) 23:34:54.93 ID:/sq9DggQO.net
>>259
すごっw
文化財指定とかなってる?
すごっw
文化財指定とかなってる?
261: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/22(月) 23:53:21.60 ID:YXdjTxH50.net
>>260
なってない。ていうか築100年くらいの民家なら田舎に行けばざらにあるよ。
同じくらい古い母の実家は文化財指定されてるけど、元が切手会所だったから。
なってない。ていうか築100年くらいの民家なら田舎に行けばざらにあるよ。
同じくらい古い母の実家は文化財指定されてるけど、元が切手会所だったから。
262: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 00:00:04.22 ID:bpBMQfFL0.net
築18年の中古買った自分は
まだまだだな
まだまだだな
263: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 05:35:22.19 ID:brhEIBV70.net
住居の3LDKの分譲マンソンと
4階建て16部屋賃貸アパート1棟
4階建て16部屋賃貸アパート1棟
264: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 07:33:19.75 ID:I9oD/WN5O.net
当たり前かもだが1DKと3DKでは毎月の管理費と修繕積立費がかなり違ってくるよなぁ
結婚を視野に入れてと居住用住宅贈与税控除500万で中古マンション3DK購入検討したけど生涯独身なら無駄だしなぁ
結婚を視野に入れてと居住用住宅贈与税控除500万で中古マンション3DK購入検討したけど生涯独身なら無駄だしなぁ
266: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 09:22:42.70 ID:UXhAvjEM0.net
住んでると、どんどん荷物が増えるし、とにかく広い住居のほうが
圧倒的に快適。
専業になって、場所優先で、都心付近に60平米の中古マンションを
買ったが、今は郊外に100平米以上のを真剣に探してる。
マンションの場合、管理費や修繕積立が戸建てに比べて無駄だと
よく言われるんだが、マンションも戸建ても両方見比べると、マンション
価格に、一生分の管理費や修繕費を足しても、同じ金額の戸建てよりは
グレードがはるかに高くなる。寿命も鉄筋は木造よりはるかに長いし。
圧倒的に快適。
専業になって、場所優先で、都心付近に60平米の中古マンションを
買ったが、今は郊外に100平米以上のを真剣に探してる。
マンションの場合、管理費や修繕積立が戸建てに比べて無駄だと
よく言われるんだが、マンションも戸建ても両方見比べると、マンション
価格に、一生分の管理費や修繕費を足しても、同じ金額の戸建てよりは
グレードがはるかに高くなる。寿命も鉄筋は木造よりはるかに長いし。
267: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 10:09:25.34 ID:/RU8PmEe0.net
荷物は必要最小限が理想だな。ゴチャゴチャ嫌い。
268: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 15:22:39.09 ID:6YMInRAU0.net
マンション築10年
もう木造は住みたくない。
もう木造は住みたくない。
269: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 16:26:22.50 ID:Zwhl15780.net
一軒家かマンションか、家族構成やライフスタイルにより一長一短
独り暮らしならマンションが良いが、うちは4人家族でマンションは不向き
仮住まいのマンションが狭くて困った、多くのマンションは2~3人用にできてる
注文住宅は、全てオーダーメードで建てられるのが美点だよ
独り暮らしならマンションが良いが、うちは4人家族でマンションは不向き
仮住まいのマンションが狭くて困った、多くのマンションは2~3人用にできてる
注文住宅は、全てオーダーメードで建てられるのが美点だよ
270: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 16:58:57.98 ID:6YMInRAU0.net
確かに注文住宅は憧れだなぁ。
自分で建てるなら絶対にコンクリにするけど。
今の新築マンションってDINKS用とか多すぎるんだよね。ファミリータイプは郊外のバズ便だったり。
我が家は駅4分都心まで40分100平米超
同じ様なのがあんまりないせいか中古価格は新築販売価格以上をキープだよ。
自分で建てるなら絶対にコンクリにするけど。
今の新築マンションってDINKS用とか多すぎるんだよね。ファミリータイプは郊外のバズ便だったり。
我が家は駅4分都心まで40分100平米超
同じ様なのがあんまりないせいか中古価格は新築販売価格以上をキープだよ。
271: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/23(火) 17:01:26.62 ID:KAD0waD/0.net
>>270
都心の便利なところ(高いところ)にファミリータイプ作っても買える人は少ないからね。
狭い部屋で共稼ぎでやっと買える値段。
それなら郊外のバス便しかないようなところで同じ値段かそれ以下で広くせざるを得ない。
都心の便利なところ(高いところ)にファミリータイプ作っても買える人は少ないからね。
狭い部屋で共稼ぎでやっと買える値段。
それなら郊外のバス便しかないようなところで同じ値段かそれ以下で広くせざるを得ない。
272: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/24(水) 03:20:51.23 ID:L1V+l5wTO.net
マンションも戸建も買うなら都心駅近、中古が絶対条件だね。人口減少で今後益々一極集中になるから都心駅近の価値は現状維持か価値上昇する。
後は生涯独身急増で都心を中心に単身者向けマンションの需要は増えるから単身者向け中古マンションに投資は儲かる。生涯独身故に引っ越しは少ないから空室リスクや原状回復費用が少なくい
後は生涯独身急増で都心を中心に単身者向けマンションの需要は増えるから単身者向け中古マンションに投資は儲かる。生涯独身故に引っ越しは少ないから空室リスクや原状回復費用が少なくい
273: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/24(水) 03:56:25.13 ID:vuXu/wel0.net
注文住宅はリセールが悪い
売り抜けやすいマンションがいいかな
売り抜けやすいマンションがいいかな
275: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/24(水) 15:32:17.49 ID:L1V+l5wTO.net
>>273確かに厳密に言えばマンション一択だね。
>>274新築はあくまで実需向けで投資ならすぐに転売して利益が出る以外は大損ですよ。あくまで中古が絶対条件だと思います
如何せんインフレに舵を切っているわけですから資産を現金のみは非常にリスクが高いので都心駅近中古単身者向けマンションに投資はいざとなったら売るにも貸すにも困らないから賢い選択
>>274新築はあくまで実需向けで投資ならすぐに転売して利益が出る以外は大損ですよ。あくまで中古が絶対条件だと思います
如何せんインフレに舵を切っているわけですから資産を現金のみは非常にリスクが高いので都心駅近中古単身者向けマンションに投資はいざとなったら売るにも貸すにも困らないから賢い選択
274: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/24(水) 07:36:15.92 ID:dlAQ8P2t0.net
中古は適正価格だけど安くもないよ。
新築で大量物件の方が安値で掴める。
新築で大量物件の方が安値で掴める。
276: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/24(水) 16:15:53.81 ID:+M05/EUu0.net
投資用と実需は、全く別物だよね
投資用ならマンションしかない
実需の一軒家を作るのに、ハウスメーカーと20回位打ち合わせした
マンションも、間取りをオーダーメードできるなら良いと思う
都心の一軒家は、土地なしでは金融資産一億では絶対に無理w
投資用ならマンションしかない
実需の一軒家を作るのに、ハウスメーカーと20回位打ち合わせした
マンションも、間取りをオーダーメードできるなら良いと思う
都心の一軒家は、土地なしでは金融資産一億では絶対に無理w
280: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/24(水) 18:11:29.81 ID:gfNPfyvU0.net
女はマンション大好きだよねぇ・・・
一戸建てのが好きという女は珍しい。
同じ価格帯だと見映えが格段にマンションのがいい。
マンション全体でみるんだよね。単体の部屋でなく。
そりゃマンション全体だったら、一戸建てなんてチンケだよね。
あと交通の便が大体、マンションのがいい。
土地が残るという意味では一戸建てのがいいけど、
女向けという意味では圧倒的にマンションなんだよね。
これは理屈が通らない不条理の世界。
一戸建てのが好きという女は珍しい。
同じ価格帯だと見映えが格段にマンションのがいい。
マンション全体でみるんだよね。単体の部屋でなく。
そりゃマンション全体だったら、一戸建てなんてチンケだよね。
あと交通の便が大体、マンションのがいい。
土地が残るという意味では一戸建てのがいいけど、
女向けという意味では圧倒的にマンションなんだよね。
これは理屈が通らない不条理の世界。
288: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 06:15:00.59 ID:0sXrtog6O.net
居住用住宅購入の贈与税控除は事実上中古マンションになり確か50平米以上が条件。控除額は500万+年間控除110万で610万の控除。これを元手に中古マンションを購入し住民票を移す。その後にどの位の日数を経過したら贈与税控除を認められつつ賃貸に出せるだろう?
289: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 09:55:49.37 ID:B5yXWNJc0.net
>>288 一軒家でも平気だよ
290: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 12:01:02.20 ID:zJ093/ua0.net
マンションがいいか戸建てがいいかって、永遠にループする問題
だが、実際に買おうと思って両方を見るとすぐに結論が出る。
土地が安いとこでは土地が広いから戸建てのほうが、グレードが高くなる
しリッチに生活できる。
首都圏では土地が高すぎて、たとえば、5000万円の戸建てのグレードや
便利さは、3000万円のマンションに負ける。
とくに都区内の環境がいい場所だと、1億だしても、郊外の3000万円の
マンションに快適さでも便利さでも負ける。
だが、実際に買おうと思って両方を見るとすぐに結論が出る。
土地が安いとこでは土地が広いから戸建てのほうが、グレードが高くなる
しリッチに生活できる。
首都圏では土地が高すぎて、たとえば、5000万円の戸建てのグレードや
便利さは、3000万円のマンションに負ける。
とくに都区内の環境がいい場所だと、1億だしても、郊外の3000万円の
マンションに快適さでも便利さでも負ける。
297: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 17:21:58.06 ID:YO1QmHDd0.net
東京の人口の多さは異常、一軒家は昔から住んでる人以外は富裕層ばかり
東京で家を探すのならマンションしかありえないが、地方ならやはり一軒家が良い
東京で家を探すのならマンションしかありえないが、地方ならやはり一軒家が良い
298: ぢゃぱん 2014/12/25(木) 17:27:19.42 ID:dSZkZ02Z0.net
投資家がそもそも東京に住む意味って何?
301: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 18:32:28.53 ID:1/9Gszyf0.net
>>298 田舎だと、何であの人働かないの?って怪しまれる
303: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 20:12:44.46 ID:pvTDDmwU0.net
>>301
土地が三億あろうが五億あろうが
おじいちゃん軽トラ乗って野良着で畑とかしてるもんね
金融資産で億あるから遊んでますってのは理解されぬ
土地が三億あろうが五億あろうが
おじいちゃん軽トラ乗って野良着で畑とかしてるもんね
金融資産で億あるから遊んでますってのは理解されぬ
304: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 20:40:01.75 ID:mAgsfsQC0.net
>>298
遊べるから。
女をつくるため。
これに尽きるよ。
他になにがある。
遊べるから。
女をつくるため。
これに尽きるよ。
他になにがある。
302: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 19:15:34.37 ID:9alaE3zw0.net
投資家というか金貸しは卑しい仕事と昔はさげすまれてたんだけど。
戦争に莫大な金が必要になりイギリスなんかはユダヤに金を出させて
イスラエル建国を約束させた。
金を転がして稼ぐより、額に汗して稼ぐのが正し道だと思うんだけど。
戦争に莫大な金が必要になりイギリスなんかはユダヤに金を出させて
イスラエル建国を約束させた。
金を転がして稼ぐより、額に汗して稼ぐのが正し道だと思うんだけど。
305: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/25(木) 20:41:26.23 ID:mAgsfsQC0.net
うちのマンション見映えだけは凄くいい。
一戸建てじゃ絶対勝てないと思うよ。
一戸建てじゃ絶対勝てないと思うよ。
308: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 04:32:41.60 ID:/ujfE6MO0.net
東京じゃなくてもいいけど
最寄駅が地下鉄の駅じゃないと
実際不便で住めない
最寄駅が地下鉄の駅じゃないと
実際不便で住めない
309: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 08:05:13.31 ID:s55Yvn5n0.net
地方住み一軒家だが、東京まで新幹線で一時間で行ける
都心まで一時間圏内でなければ、首都圏に住む価値はない
都心まで一時間圏内でなければ、首都圏に住む価値はない
311: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 10:44:52.11 ID:ofG8d3FD0.net
夜、酒飲んでタクシーで帰れる範囲じゃないとね。
312: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 12:04:10.67 ID:kPYUD/GJ0.net
家とは別に都心にワンルームでも買っとけばいいじゃん
313: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 12:25:37.59 ID:CjNR9v150.net
そうだね~面白い街で楽しく飲んでタクシーで帰りたいよね
317: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 15:10:03.26 ID:8nI9KI3B0.net
確かに日常はつまらんな
今思うと貧乏から億越える過程が最も楽しかった気がする
今思うと貧乏から億越える過程が最も楽しかった気がする
320: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/26(金) 15:43:12.99 ID:2OGnVgZ10.net
>>317
旅行も空港に着いたときが一番楽しいって言うし
実際わくわくはmaxなんだよな
ルートやプラン考えてるときがやっぱたのしい
今はスマホやgpsがあるから誘導されるだけなんだよな
旅行も空港に着いたときが一番楽しいって言うし
実際わくわくはmaxなんだよな
ルートやプラン考えてるときがやっぱたのしい
今はスマホやgpsがあるから誘導されるだけなんだよな
324: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 02:32:44.83 ID:Tz8YYgEd0.net
まぁとにかくよ。一億ぽっちあったところでよ。
先を考えりゃあ、とてもじゃねぇが浮ついた生活はできねぇよな。
たとえばクルマ一つ取ってもよ。オレなんざぁホンダ フィット 2003年式だぜ。
中古じゃないぜ。新車で買って11年間ずっと乗ってんだぜ。こんなもんだよ。
先を考えりゃあ、とてもじゃねぇが浮ついた生活はできねぇよな。
たとえばクルマ一つ取ってもよ。オレなんざぁホンダ フィット 2003年式だぜ。
中古じゃないぜ。新車で買って11年間ずっと乗ってんだぜ。こんなもんだよ。
325: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 04:37:00.71 ID:vUjy3I3h0.net
3~5年で、もっといい車を買い替えてるけど。
326: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 04:44:26.78 ID:DieThn7U0.net
車要らない。必要だと思ったことがない。
327: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 06:03:50.80 ID:x8UOpUImO.net
俺は富裕層ではないけど車の話題が出たから書くね。
車好きでないならまずは中古選択が絶対だね。俺はヤフオクで中古フィット9年落ち走行7万を20万で購入。内装極上で機関も特に故障せず3年目突入。車検はユーザー車検だから税金や検査料のみで激安。メンテや点検はディーラー
ディーラーで買うとおそらく50万だから滅茶苦茶お金が浮くわけではないしアタリハズレはあるけどさ
車好きでないならまずは中古選択が絶対だね。俺はヤフオクで中古フィット9年落ち走行7万を20万で購入。内装極上で機関も特に故障せず3年目突入。車検はユーザー車検だから税金や検査料のみで激安。メンテや点検はディーラー
ディーラーで買うとおそらく50万だから滅茶苦茶お金が浮くわけではないしアタリハズレはあるけどさ
331: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 15:01:03.44 ID:kFvBiU8Y0.net
>>327
激安なんだがその差額で解決するなら差額は払うのが富裕層なんだぞ。
ユーザー車検も面白かったがその時間は5万円位の価値だろ?
それならその時間は金で買うよ。
激安なんだがその差額で解決するなら差額は払うのが富裕層なんだぞ。
ユーザー車検も面白かったがその時間は5万円位の価値だろ?
それならその時間は金で買うよ。
352: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 22:54:57.89 ID:SumOdWWm0.net
>>327
お前、中古車屋だろ
お前、中古車屋だろ
333: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 15:12:18.95 ID:Hkq4usn30.net
おれも自動車は中古車 ヤフオクのBMW320 28万だよ
買ってから最長乗っても4年と決めてるからメンテはしない
オイル交換1回 ユーザー車検1回受けてお別れかな
安物の中古車でもBMWはやっぱいい車だよw
買ってから最長乗っても4年と決めてるからメンテはしない
オイル交換1回 ユーザー車検1回受けてお別れかな
安物の中古車でもBMWはやっぱいい車だよw
335: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 16:11:09.84 ID:Fl9LiJ7y0.net
俺も金持ちになって君達人生はお金だけじゃないよって言ってみたいな
336: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 16:15:40.78 ID:XtgbIUup0.net
うん。金だけじゃない。
人生を楽しめる人、アクティブに生きられる人を尊敬する。
人生を楽しめる人、アクティブに生きられる人を尊敬する。
337: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 16:40:11.32 ID:TpRtu9tT0.net
お金がないと人生楽しめないよ。
アクティブと言っても交通費とか宿泊費とかいっぱい掛かるよ。
何をするにもお金が掛かる。
アクティブと言っても交通費とか宿泊費とかいっぱい掛かるよ。
何をするにもお金が掛かる。
338: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 16:42:26.67 ID:vuwuLzEn0.net
種銭守るためにアジの干物しか食べられない誰かさんを感じさせるレスばかりだな。
339: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 16:48:03.40 ID:6+NUX6hM0.net
別に種銭守らなくても月々家賃が
入ってくるから気にしてないよ
入ってくるから気にしてないよ
340: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 16:59:39.04 ID:Hkq4usn30.net
種銭が1億なら自然にガードも固くなるよ
資産を守るのも大変なんだよ
資産を守るのも大変なんだよ
348: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 20:20:07.01 ID:i8ERORGt0.net
高年収は散財しながらもどんどん増えるだけだろう、1億は2億到達前の気楽な通過点じゃろ。
低年収は1億過ぎたら年も老け頃、気力体力も疲れ果ててそこら辺が資産の壁じゃろ。
みな言わすなや。
低年収は1億過ぎたら年も老け頃、気力体力も疲れ果ててそこら辺が資産の壁じゃろ。
みな言わすなや。
349: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 20:22:17.94 ID:i8ERORGt0.net
貧乏富裕層に文句垂れる正式富裕層はおるけど、貧乏人はいないじゃろ。
350: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 22:10:25.78 ID:rfRo+jHB0.net
1.7ぐらいあるけど、不安定な業界ということもあって全然散財できない。
仕事がなくなることを考えると、不安でしょうがない。
仕事がなくなることを考えると、不安でしょうがない。
353: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 23:27:28.23 ID:miWv9lZp0.net
ところで、みんなの金融資産の形成経緯ってどんな感じ?
オレはね。まず相続、贈与といったもらいモンはゼロ。
働いて稼いだ分と投資利益分が7:3くらいかな。
直近年収は1,400万。ネットバブルで3,000万ほど取れたのが大きかったね。
オレはね。まず相続、贈与といったもらいモンはゼロ。
働いて稼いだ分と投資利益分が7:3くらいかな。
直近年収は1,400万。ネットバブルで3,000万ほど取れたのが大きかったね。
354: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 23:36:14.48 ID:Yr2LdsWR0.net
わいは労働の収入が5000万くらいで貯金が800万くらいだったのう
全部投資に突っ込んで今3億2千万くらいや
全部投資に突っ込んで今3億2千万くらいや
355: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/28(日) 23:40:20.54 ID:i8ERORGt0.net
真の所得とは税理士次第では内科医。リーマンなら副業術次第だが本業の部分はガラスじゃろ。
正当系お金持ちはDNAからして綺麗好きじゃろ貧乏系はネズミと同じじゃ。うーんこのキャラはオジンやね。
正当系お金持ちはDNAからして綺麗好きじゃろ貧乏系はネズミと同じじゃ。うーんこのキャラはオジンやね。
361: ぢゃぱん 2014/12/29(月) 15:33:20.02 ID:fjMY7mYr0.net
2006~2008年
確か150~200万くらい飛ばして退場
2011年に復帰
2011年 +78,000くらい
2012年 -558,720
2013年 -506,380
2014年 -268,765
再起後の通算成績 -1,255,865
現在の種銭 493,768
2015年は資産爆発するから見ててね!
確か150~200万くらい飛ばして退場
2011年に復帰
2011年 +78,000くらい
2012年 -558,720
2013年 -506,380
2014年 -268,765
再起後の通算成績 -1,255,865
現在の種銭 493,768
2015年は資産爆発するから見ててね!
362: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/29(月) 15:33:27.30 ID:Oo9zt9m10.net
いやお前の方が凄いよw
働いて貯めて億突破する方が絶対に簡単
働いて貯めて億突破する方が絶対に簡単
363: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/29(月) 18:34:25.59 ID:3j2NXikY0.net
ワラタ
ここ三年で儲かってないってw
ここ三年で儲かってないってw
364: ぢゃぱん 2014/12/29(月) 20:19:13.74 ID:fjMY7mYr0.net
>>363
ユース上がりでいきなりプロで活躍しまくる選手が一体どこに居ますか?
最初にプロの洗礼を浴びて手痛い思いをするのはスポーツだろうとトレードだろうと同じ
ユース上がりでいきなりプロで活躍しまくる選手が一体どこに居ますか?
最初にプロの洗礼を浴びて手痛い思いをするのはスポーツだろうとトレードだろうと同じ
365: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/29(月) 20:54:26.04 ID:eKQ8u5T60.net
トレードは、スポーツではありません
372: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/29(月) 22:24:34.60 ID:rJh6fLc00.net
実業で金融資産1億、不動産2億迄来たけど
この2~3年で株なんかやって人に抜かれちゃったね
この2~3年で株なんかやって人に抜かれちゃったね
375: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/30(火) 11:08:44.92 ID:NdXoMaZe0.net
額に汗する仕事なんて随分していないなあ
脳みそに汗はかくけどさw
資産を運用するって、そういうことだと思うけど
脳みそに汗はかくけどさw
資産を運用するって、そういうことだと思うけど
382: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/31(水) 00:13:56.80 ID:I4RPu08z0.net
24で貯金一億5000万あるがそれでもまだ一生生きていく金はまだないなと思うと今の仕事が無くなったらと不安になる。
安定して月1000万程稼げているが月50万くらいの収入で貯金が無かった時の方が心労は少なかった。
ここにいる人たちは一億貯金ある方達らしいが同じ様な不安は抱えておりますか?
安定して月1000万程稼げているが月50万くらいの収入で貯金が無かった時の方が心労は少なかった。
ここにいる人たちは一億貯金ある方達らしいが同じ様な不安は抱えておりますか?
383: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/31(水) 00:33:10.55 ID:ug+VDz8C0.net
>>382
24でそんな守りに入るとか小さいなw
逃げ切り考えるのはもう少し老いてからでいいし、
家族とかどうなるかもわからんのに計算も立たないだろ。
24でそんな守りに入るとか小さいなw
逃げ切り考えるのはもう少し老いてからでいいし、
家族とかどうなるかもわからんのに計算も立たないだろ。
385: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/31(水) 00:58:02.52 ID:Z4JUjSxT0.net
>>382
1億5千万円を投資で稼いだとしたら失うリスクも大きだろうな。
コツコツ稼いだ金じゃないわけだしね。
もちろん才能があれば更に稼げるだろうが10年後がどうなってるかは?
自分の場合はスイングなんで稼げる時と稼げない時の波があるので
精神的なプレッシャーを軽くするために不動産投資(毎月一定の収入がある)と
組み合わせることによって楽になったわ。
1億5千万円を投資で稼いだとしたら失うリスクも大きだろうな。
コツコツ稼いだ金じゃないわけだしね。
もちろん才能があれば更に稼げるだろうが10年後がどうなってるかは?
自分の場合はスイングなんで稼げる時と稼げない時の波があるので
精神的なプレッシャーを軽くするために不動産投資(毎月一定の収入がある)と
組み合わせることによって楽になったわ。
413: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/31(水) 20:29:19.81 ID:I4RPu08z0.net
24で1億5000のものだけど、何で稼いだかと言うとアフィリエイトなんだ。正直FXとか株とかの知識はない。因みに去年まで年収は1000も無くて今年から稼げるようになった。だからまだ金の使い方とかに慣れてなくて今も月に50万も使わないくらいの生活してる。
与沢とかみたいな情報商材売ってるようなジャンルではないのだが上がり下がりは激しい。
今は月1000万くらいまで落ちてるが一時は月3000万くらいまで稼げてた。
正直こんなけ金があってもこれから結婚とかして子供とかも出来るとまだまだ足りないし不安。
元々不安症で小心者なんだろうな。
取り敢えず不動産みたいな固いビジネスで月100万の固定収入を作りたいな。
与沢とかみたいな情報商材売ってるようなジャンルではないのだが上がり下がりは激しい。
今は月1000万くらいまで落ちてるが一時は月3000万くらいまで稼げてた。
正直こんなけ金があってもこれから結婚とかして子供とかも出来るとまだまだ足りないし不安。
元々不安症で小心者なんだろうな。
取り敢えず不動産みたいな固いビジネスで月100万の固定収入を作りたいな。
414: 名無しさん@お金いっぱい。 2014/12/31(水) 21:04:46.15 ID:9tNCyz3R0.net
>>413
今年の分の確定申告と来年の住民税納税したか?
話はそれからだ
今年の分の確定申告と来年の住民税納税したか?
話はそれからだ
436: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/01(木) 13:29:10.58 ID:z+J7XO6K0.net
>>413
通常の商売で稼いでいたのか。
では問題は商売の参入隔壁がどのぐらい高いか、持続性が有るかだな。
持続性に自信がなければやはり不動産投資で安定収入を確保しておいた方が良い。
その際は現物投資するなら不動産投資用の法人(資産管理会社)を立ち上げておくことだな。
換金性の高いリートでも良いのだが現金買いの現物投資に比べると破綻リスクが高いと思う。
通常の商売で稼いでいたのか。
では問題は商売の参入隔壁がどのぐらい高いか、持続性が有るかだな。
持続性に自信がなければやはり不動産投資で安定収入を確保しておいた方が良い。
その際は現物投資するなら不動産投資用の法人(資産管理会社)を立ち上げておくことだな。
換金性の高いリートでも良いのだが現金買いの現物投資に比べると破綻リスクが高いと思う。
517: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/05(月) 13:58:25.66 ID:NrktYKrE0.net
政府は、株式などの有価証券を計1億円以上保有する高額所得者に対し、
銘柄や時価を記載した書類を税務署に提出することを2016年から義務づける。
海外で株式を売却する課税逃れを防ぐのが狙いだ。
26日召集の通常国会に、所得税法など関連法の改正案を提出する。
提出が求められるのは、「財産債務調書」という書類で、年間所得が2000万円超で、
有価証券を時価で総額1億円以上持っている個人が対象になる。有価証券が1億円未満でも、
不動産や預貯金、美術工芸品などを含めた総資産が3億円以上だと提出しなければならない。
全国で8万~9万人が対象になるとみられる。
調書には、有価証券は銘柄ごとに保有数や時価、取得額を記入しなければならない。
有価証券の保管を委託している金融機関の所在地や、美術工芸品などを保管している場所も書く必要がある。
銘柄や時価を記載した書類を税務署に提出することを2016年から義務づける。
海外で株式を売却する課税逃れを防ぐのが狙いだ。
26日召集の通常国会に、所得税法など関連法の改正案を提出する。
提出が求められるのは、「財産債務調書」という書類で、年間所得が2000万円超で、
有価証券を時価で総額1億円以上持っている個人が対象になる。有価証券が1億円未満でも、
不動産や預貯金、美術工芸品などを含めた総資産が3億円以上だと提出しなければならない。
全国で8万~9万人が対象になるとみられる。
調書には、有価証券は銘柄ごとに保有数や時価、取得額を記入しなければならない。
有価証券の保管を委託している金融機関の所在地や、美術工芸品などを保管している場所も書く必要がある。
518: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/05(月) 14:19:22.75 ID:qY5FzaBr0.net
>>517
罰則規定、作らないと意味ないだろ。
罰則規定、作らないと意味ないだろ。
519: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/05(月) 15:26:14.27 ID:nBxX2+890.net
>>517
年間所得2000万以上ということで
会社オーナーや会社役員がターゲットだね。
年間所得2000万以上ということで
会社オーナーや会社役員がターゲットだね。
523: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/06(火) 00:37:28.84 ID:3rR1cNjK0.net
>>517
思うに、特定口座源泉ありにすれば、申告不要だから
逃れることも可能だと思うが
思うに、特定口座源泉ありにすれば、申告不要だから
逃れることも可能だと思うが
520: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/05(月) 15:33:32.24 ID:nBxX2+890.net
2018年頃からマイナンバーで
金融機関の任意対応が始まるようだから
前段階みたいなもんだね。
金融機関の任意対応が始まるようだから
前段階みたいなもんだね。
525: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/06(火) 01:15:41.70 ID:rn2NYn5T0.net
そうそう源泉ありの株式数比例配分方式にしとけば国保も最低限で済むと家族が言ってた。
526: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/06(火) 01:27:47.00 ID:7AMlwZXq0.net
おまえら金持ちなのに全然分かってないね。
マイナンバーで管理できたら、見た目収入ゼロの
不労所得者からも国保税をとりやすくなるの。
高齢者医療でただでも財政難の健保だよ。
目に見えてるだろ。
マイナンバーで管理できたら、見た目収入ゼロの
不労所得者からも国保税をとりやすくなるの。
高齢者医療でただでも財政難の健保だよ。
目に見えてるだろ。
530: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/06(火) 03:17:53.94 ID:rn2NYn5T0.net
損した場合は通算されるから得だと思うけど違うのかな。
利益出た場合でも配当も一緒に21%引かれ確定申告不要だから住民税は別になるんじゃないの。
利益出た場合でも配当も一緒に21%引かれ確定申告不要だから住民税は別になるんじゃないの。
539: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/06(火) 19:47:31.48 ID:7AMlwZXq0.net
現状でできる節税を少し披露しとくよ。
昨年から軽減措置が撤廃されたから、20.315%源泉徴収されてるだろ。
昨年みたいな相場なら俺みたいに全部益出てる人も多いはず。
また他に収入もなかったり、少しだったりなら、配当控除を申告する手がある。
例えば、税込で300万の配当があったとしたら、約60万円源泉徴収されている。
これは比例配分だろうが、振込だろうが、領収証だろうがいっしょ。
配当金の所得税10%、住民税2.8%が控除される。
金額にしたら、30万+8.4万が還付される。
1ヶ月の生活費に十分なるだろ?
但しだ。国保加入者だと結局所得とみなされ、
まともな地域なら10%程度もってかれる。
しかし配当控除の申告なら所得は累進課税なので
配当金の所得税率+住民税分は軽減されて得になる。
ケースによるが、約15%(申告分離課税20%より5%得)
社保加入者なら国保は関係なくなるのでおいしい。
サラリーマンならおおざっぱに言って年収400万ぐらいなら
還付が期待できる。
軽減税率が撤廃されたので対象者はかなり増えているはず。
申告する配当を配当金計算書別に調整できるのが
比例配分じゃない場合のメリットになる。
特定口座だと年間取引報告書で全部申告しなきゃいけないが、
配当金計算書なら申告所得を調整して税率を変えられる。
平成26年分の申告書は既に国税のHPで作成できるので
シミュレーションしてみるといい。
昨年から軽減措置が撤廃されたから、20.315%源泉徴収されてるだろ。
昨年みたいな相場なら俺みたいに全部益出てる人も多いはず。
また他に収入もなかったり、少しだったりなら、配当控除を申告する手がある。
例えば、税込で300万の配当があったとしたら、約60万円源泉徴収されている。
これは比例配分だろうが、振込だろうが、領収証だろうがいっしょ。
配当金の所得税10%、住民税2.8%が控除される。
金額にしたら、30万+8.4万が還付される。
1ヶ月の生活費に十分なるだろ?
但しだ。国保加入者だと結局所得とみなされ、
まともな地域なら10%程度もってかれる。
しかし配当控除の申告なら所得は累進課税なので
配当金の所得税率+住民税分は軽減されて得になる。
ケースによるが、約15%(申告分離課税20%より5%得)
社保加入者なら国保は関係なくなるのでおいしい。
サラリーマンならおおざっぱに言って年収400万ぐらいなら
還付が期待できる。
軽減税率が撤廃されたので対象者はかなり増えているはず。
申告する配当を配当金計算書別に調整できるのが
比例配分じゃない場合のメリットになる。
特定口座だと年間取引報告書で全部申告しなきゃいけないが、
配当金計算書なら申告所得を調整して税率を変えられる。
平成26年分の申告書は既に国税のHPで作成できるので
シミュレーションしてみるといい。
541: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/06(火) 22:57:09.01 ID:lusOeMBW0.net
財務省が考えてるのは、天下りがどれだえ増やせるかと、
自分たちの権限を広げられるかの2点だけだよ。
マイナンバーにしろ、株の大量保有のチェックも、それなりの部署ができ
外注のシステム作りとか、とんでもなく天下りを増やせる。
消費税もそうなんだが、税金を上げるということは、補助金や規制
なかの権力が急激に増えるから、増税した人は、財務省の中で、
『神』と呼ばれる。
納税なんかも複雑にすればするほど、予算と人員をもらって、高給取りの
管理職を増やせるから、わざわざ非効率なしくみを取りたがる
自分たちの権限を広げられるかの2点だけだよ。
マイナンバーにしろ、株の大量保有のチェックも、それなりの部署ができ
外注のシステム作りとか、とんでもなく天下りを増やせる。
消費税もそうなんだが、税金を上げるということは、補助金や規制
なかの権力が急激に増えるから、増税した人は、財務省の中で、
『神』と呼ばれる。
納税なんかも複雑にすればするほど、予算と人員をもらって、高給取りの
管理職を増やせるから、わざわざ非効率なしくみを取りたがる
678: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/25(日) 22:13:28.13 ID:oMp11g2C0.net
子供のころ1億の宝くじ当たったら人生が狂うとかいう話を聞いたが
20年経過した今1億手にしたが、こんな金額で人生狂うとかマジないわ
20年経過した今1億手にしたが、こんな金額で人生狂うとかマジないわ
679: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/25(日) 22:16:15.54 ID:waYCpOd90.net
>>678 狂わない人だから達成出来たん
じゃない?周りは数百万で人生狂わせたの
何人も居るよ
じゃない?周りは数百万で人生狂わせたの
何人も居るよ
680: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/25(日) 22:43:00.23 ID:SXfc2D6n0.net
>>678
確かに。
10億当てても普段通りの生活をしてそうな俺らだね。
確かに。
10億当てても普段通りの生活をしてそうな俺らだね。
681: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/25(日) 22:49:25.77 ID:NOgr/ADB0.net
そもそも宝クジ買わんからなぁ。
683: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/25(日) 23:02:05.85 ID:SXfc2D6n0.net
>>681
飲み会の後に周りから誘われて宝くじ売り場で集団で買おう、みたいなシチュエーションの時に、
絶対当たらないと思いつつ空気を読んで形だけ買ってしまう小物の俺です(´・_・`)。
飲み会の後に周りから誘われて宝くじ売り場で集団で買おう、みたいなシチュエーションの時に、
絶対当たらないと思いつつ空気を読んで形だけ買ってしまう小物の俺です(´・_・`)。
684: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/25(日) 23:15:07.60 ID:JsHZcyso0.net
いいじゃん。買わなきゃあたらないし。
685: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 00:20:08.51 ID:WqdkQ7LF0.net
運用でだんだん増えて一億円になる人と資産数百万の人がいきなり一億円手に入るのと
違うと思うのよ
違うと思うのよ
687: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 01:16:13.71 ID:QVqBlcPD0.net
1等100万の宝クジは沢山買った。
勿論外れた。
勿論外れた。
688: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 03:59:47.67 ID:Q+7gElaG0.net
当たり前のことだけど、
買わないと確率はゼロ。
買えば当たる確率ゼロではない。
年末ジャンボ5等が当たったよ。
買わないと確率はゼロ。
買えば当たる確率ゼロではない。
年末ジャンボ5等が当たったよ。
689: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 06:35:21.33 ID:+3bGD0nv0.net
ロト7で5つ当たったことあるよ。
ロト6だったら良かったのにね~って窓口のおばちゃんと笑ってたわ。
ロト6だったら良かったのにね~って窓口のおばちゃんと笑ってたわ。
691: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 08:28:50.47 ID:mSwnOKhL0.net
付き合いはともかく、
そもそも宝クジ買う人は投資向いてないでしょ。
せめてボロ株の宝クジにしとけばいいのに。
そもそも宝クジ買う人は投資向いてないでしょ。
せめてボロ株の宝クジにしとけばいいのに。
693: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 09:57:25.13 ID:9OkOVEQF0.net
交通事故で死ぬ確率の方が高いからね。
親に死亡保険金でもかけた方が確率は高い。
親に死亡保険金でもかけた方が確率は高い。
697: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/01/26(月) 16:22:07.11 ID:mSwnOKhL0.net
まあ、他人が宝クジ買う分には税金増えて良かったと思える。
769: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 11:04:56.53 ID:jDbEt6oD0.net
2000万円で都内で飲食店経営しようと思ってるんだが、
2000万出資するなら株のがいいかな?
飲食店経営してる奴いない?
2000万出資するなら株のがいいかな?
飲食店経営してる奴いない?
771: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 14:15:48.66 ID:pIGjZqEk0.net
>>769
自分で働きたいの?
だったらやればいいじゃん
だが店舗借りるのに保証金いるぞ
そんでもって食中毒出したらシャレにならん
ゴミ客もたくさんくるしその覚悟あんのか?
そもそも経験あんのかよ?
自分で働きたいの?
だったらやればいいじゃん
だが店舗借りるのに保証金いるぞ
そんでもって食中毒出したらシャレにならん
ゴミ客もたくさんくるしその覚悟あんのか?
そもそも経験あんのかよ?
786: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/12(木) 11:01:26.39 ID:EOVMgsMt0.net
リーマンショック前なら「いまどきカネもって事業はじめるとかバカだろ」とか
さんざん煽ってたけど、さいきんはそういう考えがむしろ主流になってきて
地方の飲食店だの事業所だのがどんどん潰れて言ってる気がするんで
むしろ>>769みたいなのは応援したい気分。
さんざん煽ってたけど、さいきんはそういう考えがむしろ主流になってきて
地方の飲食店だの事業所だのがどんどん潰れて言ってる気がするんで
むしろ>>769みたいなのは応援したい気分。
791: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/12(木) 16:27:08.41 ID:WxkQRzAqO.net
>>769
せめて料理学校で基礎と帳面取得くらい学んできてから考えたら?
最悪自分で作る羽目になるから
せめて料理学校で基礎と帳面取得くらい学んできてから考えたら?
最悪自分で作る羽目になるから
770: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 11:23:26.80 ID:sQwWCT710.net
そういう考えで株をやらない方がいい
772: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 16:29:25.53 ID:H7fptI/+0.net
俺もニートと思われたくないから飲食やってるよ。金で名誉買った感じかな。
雇われ店長に任してるニートだけどねw
対外的には飲食店オーナー。利益はトントン、どーでもいーけど
雇われ店長に任してるニートだけどねw
対外的には飲食店オーナー。利益はトントン、どーでもいーけど
773: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 17:39:35.02 ID:l35RnA0P0.net
>>772
時折そんな店あるな。家賃や利益や考えたら絶対に存続できないような店が相も変わらず続いてたり。
店長がオーナーの愛人なんだろうな、と思いながら使ってたりするわ。
で、君は囲ってるの?w
時折そんな店あるな。家賃や利益や考えたら絶対に存続できないような店が相も変わらず続いてたり。
店長がオーナーの愛人なんだろうな、と思いながら使ってたりするわ。
で、君は囲ってるの?w
774: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 17:42:24.74 ID:jDbEt6oD0.net
>>772
俺も飲食店経営って言いたいだけなんだよね。
「これから俺の店行かない?」とか言えるだけでいいわ。
ただ、2000万円くらいしか出したくなくて。
オーナーチェンジで買いたいんだが、どこで探せばいいのか
わかんないだよね。
俺も飲食店経営って言いたいだけなんだよね。
「これから俺の店行かない?」とか言えるだけでいいわ。
ただ、2000万円くらいしか出したくなくて。
オーナーチェンジで買いたいんだが、どこで探せばいいのか
わかんないだよね。
775: ぢゃぱん 2015/02/11(水) 17:46:13.71 ID:1FUyIOg+0.net
世間体が欲しいならんなもんテキトーに土地買って駐車場経営とかダミー会社作って投資顧問業で解決だろ
人雇う面倒をいちいち背負い込むなっつーの
人雇う面倒をいちいち背負い込むなっつーの
776: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 19:38:17.01 ID:F0WuLJeH0.net
駐車場経営とか不動産経営とかニート臭い
778: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 21:34:30.16 ID:mbWxsVs90.net
>>776
駐車場経営とか不動産経営とかで不労所得を持ち
経済的自由を得る事こそ人生の勝ち組なんだせ。
駐車場経営とか不動産経営とかで不労所得を持ち
経済的自由を得る事こそ人生の勝ち組なんだせ。
777: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/11(水) 20:04:07.63 ID:Z0rZnBGB0.net
飲食素人なら一口オーナーがお勧めかな
詳しい人も参加してるし気軽に出来る
詳しい人も参加してるし気軽に出来る
792: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/13(金) 10:33:03.38 ID:kGw4Rsse0.net
トマ・ピケティってどうよ?
793: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/13(金) 13:09:02.13 ID:GB3iJgvU0.net
つ単なる学者
794: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/13(金) 20:26:38.85 ID:9SYxAnks0.net
最近の株高で1億円突破!本業は年収300万円台のアラサー男です。
795: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/14(土) 00:26:25.51 ID:QI8ybfjV0.net
おめでトン
797: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/14(土) 13:35:05.61 ID:B7Yh9Bhs0.net
>>795
ありがとー。いつまでこのスレに留まれるかわからないけど、できる限り踏ん張りたいな。
ありがとー。いつまでこのスレに留まれるかわからないけど、できる限り踏ん張りたいな。
796: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/14(土) 00:41:16.36 ID:9ur+XCAl0.net
2015年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/6607.png
1月 +3218万
2月 +1529万(13日現在)
|・ω・`)ピケティの左寄りの本なんか読んでる暇ない
http://cisburger.com/up/bnf/6607.png
1月 +3218万
2月 +1529万(13日現在)
|・ω・`)ピケティの左寄りの本なんか読んでる暇ない
821: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/16(月) 21:50:33.36 ID:h56Lxr0H0.net
久々に書き込みます、小泉バブルの頃に1億達成の兼業リーマンです。
古株のメンバーはお元気ですか?
このたび勤務先の希望退職に応募し、春からリタイア予定。
アベノミクスの恩恵と退職金で約2億。(ただし持ち家なし。)
もう50過ぎたことだし、そろそろ潮時だと判断しました。
クレカは作れなくなる前に見直し中ですが、
リタイア前にやっておくべきことは他にありますかね? >リタイア組の人
古株のメンバーはお元気ですか?
このたび勤務先の希望退職に応募し、春からリタイア予定。
アベノミクスの恩恵と退職金で約2億。(ただし持ち家なし。)
もう50過ぎたことだし、そろそろ潮時だと判断しました。
クレカは作れなくなる前に見直し中ですが、
リタイア前にやっておくべきことは他にありますかね? >リタイア組の人
823: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 00:48:07.10 ID:cqGCu57L0.net
>>821
私は2億で家持、妻持。
クレカの前に、家は低金利の今のうちにローンで買って、
節税すべし。賃貸は後で苦労するぞ。
私は2億で家持、妻持。
クレカの前に、家は低金利の今のうちにローンで買って、
節税すべし。賃貸は後で苦労するぞ。
828: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 09:56:19.15 ID:LuTOAxIE0.net
>>823 リタイア後の収入は?
832: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 10:18:24.32 ID:cqGCu57L0.net
>>828
そうだよね。収入なけりゃ節税できないもんね。
私はセミリタイアだから、週に3日働いてる。
それと安定重視投資。でも昨日今日で
100万ぐらい臨時収入あったよ。
社会保険加入は大きいね。国保みたいに投資の
所得を申告しても保険料にひびかないから。
住宅借入金特別控除と配当控除あたりで
結構節税になる。
今年はふるさと納税試してみよw
そうだよね。収入なけりゃ節税できないもんね。
私はセミリタイアだから、週に3日働いてる。
それと安定重視投資。でも昨日今日で
100万ぐらい臨時収入あったよ。
社会保険加入は大きいね。国保みたいに投資の
所得を申告しても保険料にひびかないから。
住宅借入金特別控除と配当控除あたりで
結構節税になる。
今年はふるさと納税試してみよw
834: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 10:56:30.07 ID:epj9l3EY0.net
>>832
週3回の仕事内容が気になりますわ。
差し支えなければ教えてください。
あまり体力を使わないものと思いますが。
週3回の仕事内容が気になりますわ。
差し支えなければ教えてください。
あまり体力を使わないものと思いますが。
836: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 13:24:03.41 ID:cqGCu57L0.net
>>834
もともと技術者なんで...。
管理職よりましな現場指導って感じ。
もともと技術者なんで...。
管理職よりましな現場指導って感じ。
841: 810 2015/02/17(火) 21:54:24.56 ID:EzIRTVD90.net
>>821のリタイア予定の兼業リーマンです。
レスありがとう。
転勤等の都合で持ち家してなくて、今回ちょっと間に合わないなw
運用は、ITバブル前からの投資家で、やや安全気味に運用中。
国内・海外の株や債券やREIT等に中長期分散していて
昨年実績で税引き後のインカムゲインが年間300万以上。
売買益は変動あるとしても、まぁ最低限の生活費は大丈夫かと。
希望退職だと、目先は会社都合の失業手当があるのと
会社負担の再就職支援もあって、いちおう仕事は探します。
私も技術屋なんで、>>832さんみたいなセミリタイアが理想。
レスありがとう。
転勤等の都合で持ち家してなくて、今回ちょっと間に合わないなw
運用は、ITバブル前からの投資家で、やや安全気味に運用中。
国内・海外の株や債券やREIT等に中長期分散していて
昨年実績で税引き後のインカムゲインが年間300万以上。
売買益は変動あるとしても、まぁ最低限の生活費は大丈夫かと。
希望退職だと、目先は会社都合の失業手当があるのと
会社負担の再就職支援もあって、いちおう仕事は探します。
私も技術屋なんで、>>832さんみたいなセミリタイアが理想。
842: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 22:35:53.47 ID:zaxSwRsr0.net
>>841
1億で税引き後、300万は
資産を減らさずに大変ご立派と思いますよ。
差し支えなければ、
どのようなファンドや銘柄を購入されているか、
比率等もお聞きしたいです。
1億で税引き後、300万は
資産を減らさずに大変ご立派と思いますよ。
差し支えなければ、
どのようなファンドや銘柄を購入されているか、
比率等もお聞きしたいです。
856: 830 2015/02/19(木) 21:57:42.70 ID:iJD/YyWO0.net
>>841のリタイア予定者です。
>>842
日本株、REIT、外国株、外債、投信に各2000-3000万くらいで計1.3億。
その他は安全資産で数千万。全金融資産に対する利回りは2%いかないが
リーマンショック級がきたらと計算上は結構減りそうw
>>843
似てますね。こちらも比較的安定運用+ちょっとお遊びです。
>>855
こちらも似てますが、条件はちょっと違うかな。
運用は上記の延長程度だと思ってます。
とりあえず、4月はリタイア記念に海外旅行。
>>842
日本株、REIT、外国株、外債、投信に各2000-3000万くらいで計1.3億。
その他は安全資産で数千万。全金融資産に対する利回りは2%いかないが
リーマンショック級がきたらと計算上は結構減りそうw
>>843
似てますね。こちらも比較的安定運用+ちょっとお遊びです。
>>855
こちらも似てますが、条件はちょっと違うかな。
運用は上記の延長程度だと思ってます。
とりあえず、4月はリタイア記念に海外旅行。
857: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/20(金) 02:06:21.51 ID:ieEIeJQR0.net
844です。
>>856
外ものも含めて広く分散分散されていますね。 私の目標形に近いです。
大変参考になります。
私は、現在日本株、円債に偏っているので、外に振りたいのですがタイミングを逃しました。
所で安全資産は、どうされていますか?
メガバン、ネットバンク全部1000づつで埋まっています。
ウチも、800人規模で3月末で、希望退職やってるので、もしやと思いまして。
今一時金円で貰っても、使い道が無くて、困っています。まとめてドルMMFで、クラッシュ待ちかなぁ。
>>856
外ものも含めて広く分散分散されていますね。 私の目標形に近いです。
大変参考になります。
私は、現在日本株、円債に偏っているので、外に振りたいのですがタイミングを逃しました。
所で安全資産は、どうされていますか?
メガバン、ネットバンク全部1000づつで埋まっています。
ウチも、800人規模で3月末で、希望退職やってるので、もしやと思いまして。
今一時金円で貰っても、使い道が無くて、困っています。まとめてドルMMFで、クラッシュ待ちかなぁ。
866: 830 2015/02/21(土) 00:36:34.21 ID:kzqLF9Cu0.net
>>857
リタイア予定者です。
円の安全資産は、やはり銀行1000万以内をいくつかと
証券会社の併設銀行で待機資金(普通預金で0.1%)が多いですね。
以前に買った国債・社債もあるが、今の金利だと追加はちょっと。。。w
まぁ、安全資産は安全第一で仕方ないですね。
クラッシュ時は、待機資金をリバース系に入れてリスク資産ヘッジできないかと妄想中。
リタイア予定者です。
円の安全資産は、やはり銀行1000万以内をいくつかと
証券会社の併設銀行で待機資金(普通預金で0.1%)が多いですね。
以前に買った国債・社債もあるが、今の金利だと追加はちょっと。。。w
まぁ、安全資産は安全第一で仕方ないですね。
クラッシュ時は、待機資金をリバース系に入れてリスク資産ヘッジできないかと妄想中。
875: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/22(日) 18:56:28.55 ID:yp6ZB2gI0.net
>>856
資産は同じくらいだけど、中国株100%の運用だわ。
リーマンショックでも生き残ってきたし、もう怖いものなんてありまっせん。
資産は同じくらいだけど、中国株100%の運用だわ。
リーマンショックでも生き残ってきたし、もう怖いものなんてありまっせん。
876: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/22(日) 22:11:02.08 ID:phhADlRJ0.net
>>875
中国株100%ってのは凄いなぁ。自分は真似できそうもないw
ただ、ITバブル崩壊やリーマンショックで生き残ったのは同じで
信用とか使わないからゼロにならないし、まぁどうにかなるかと。
私のポートフォリオがゼロになるときは、日本経済も世界経済も終わり。
中国株100%ってのは凄いなぁ。自分は真似できそうもないw
ただ、ITバブル崩壊やリーマンショックで生き残ったのは同じで
信用とか使わないからゼロにならないし、まぁどうにかなるかと。
私のポートフォリオがゼロになるときは、日本経済も世界経済も終わり。
843: 821 2015/02/17(火) 23:53:35.52 ID:cqGCu57L0.net
>>841
安全第一だよ。そのベースの上でチャンスがあったら
限られた資金を投入してちょっと楽しんでいるが、
先月のスイスで失敗した。やっぱり調子に乗るもんじゃないね。
1月に仕込んだ株は随分と早く利がのってしまった。
3月までひっぱるつもりだったのに。
安定株の長持ちは税制上も都合がいいんだよね。
結構、似たような境遇なんで身近な人かも…
まだ若いんなら、もう少しフルタイムで働いた方が
いいかもね。
安全第一だよ。そのベースの上でチャンスがあったら
限られた資金を投入してちょっと楽しんでいるが、
先月のスイスで失敗した。やっぱり調子に乗るもんじゃないね。
1月に仕込んだ株は随分と早く利がのってしまった。
3月までひっぱるつもりだったのに。
安定株の長持ちは税制上も都合がいいんだよね。
結構、似たような境遇なんで身近な人かも…
まだ若いんなら、もう少しフルタイムで働いた方が
いいかもね。
831: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 10:15:58.48 ID:epj9l3EY0.net
>>821
リタイア後の運用はどう考えてる?
2億持ってても、運用せずに減るばかりだと
精神上しんどいよ。
リタイア後の運用はどう考えてる?
2億持ってても、運用せずに減るばかりだと
精神上しんどいよ。
822: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 00:29:21.00 ID:ZG6EhhCM0.net
リタイア決定おめでとうございます!
824: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/17(火) 06:06:55.54 ID:tsG+8wSo0.net
リタイヤおめでとうございます。50で2億あれば安泰ですね。
849: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/18(水) 15:49:29.94 ID:SYG5EPkf0.net
郊外をちょっと電車や自動車で走ってみればいい。こんな汚らしい国土が「豊かでもう
発展の余地のない先進国」なわけがない。なにをすればいいか、なにがジャマしてるか
なんか自明じゃないかといいたい。
発展の余地のない先進国」なわけがない。なにをすればいいか、なにがジャマしてるか
なんか自明じゃないかといいたい。
872: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/21(土) 14:22:42.01 ID:fnRuKGkf0.net
一億円以上持ってるけど今日も仕事
推定5000万円分のフェロクロムの山、ショベルでかき揚げしてる
ダンプが切れたからサボり書き込みw
推定5000万円分のフェロクロムの山、ショベルでかき揚げしてる
ダンプが切れたからサボり書き込みw
916: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 09:07:22.62 ID:qdwLUNZD0.net
そういや昨日すうねんぶりに食品スーパー行ったんだけど
食肉えらい高くなってておどろいたわ。グラム200円くらい
だったのが300円くらいになってた。まあ輸入品だろうから
当然ちゃー当然なんだけど。あと、バターってやっぱ無いねw
食肉えらい高くなってておどろいたわ。グラム200円くらい
だったのが300円くらいになってた。まあ輸入品だろうから
当然ちゃー当然なんだけど。あと、バターってやっぱ無いねw
917: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 09:08:46.78 ID:qdwLUNZD0.net
インフレなってないとかいうけど、生鮮除くで統計とってても
しかたねーだろとおもた。この為替水準じゃ不可逆的な物価
上昇じゃねえかよ。
しかたねーだろとおもた。この為替水準じゃ不可逆的な物価
上昇じゃねえかよ。
923: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 15:44:26.19 ID:qB1zWiTe0.net
そろそろ一億になるけど、回転寿司行ってんぞ!
医師、独身だから貯まるんだけど。なもん家買ったらすぐ無くなるし
まだまだ全然不安や!
医師、独身だから貯まるんだけど。なもん家買ったらすぐ無くなるし
まだまだ全然不安や!
924: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 15:57:35.67 ID:h0AOraTa0.net
俺も昼メシは仕事場の500円弁当食ってるわw
ま、1億だろうが2億だろうがこんなもんじゃないの?
ま、1億だろうが2億だろうがこんなもんじゃないの?
927: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 16:36:02.55 ID:qB1zWiTe0.net
>>924
一億と2億は全く違う。8000万の家買ったとして考えてみ。
一億と2億は全く違う。8000万の家買ったとして考えてみ。
928: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 16:38:55.51 ID:sXqR2Oga0.net
>>924 3億あっても自炊だよ
937: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 17:50:30.14 ID:gPpdXOPH0.net
1億あろうが2億だろうが、別に贅沢したいなんて露ほどにも思わん
昼メシは仕事仲間と500弁当を話しながら食べるのが楽しい
贅沢は偶の家族旅行で良い部屋泊まったり、ちょっと良いクルマ買ったりぐらいでいいわ
昼メシは仕事仲間と500弁当を話しながら食べるのが楽しい
贅沢は偶の家族旅行で良い部屋泊まったり、ちょっと良いクルマ買ったりぐらいでいいわ
938: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 18:12:23.92 ID:fxIAFh0Q0.net
>>937
禿同!
一億越えると金というより投資手段、道具だ。
金として現実味のある金額は百万までだな。
マンション買ったり、高級外車買ったりするときは別だが。
まあ、そんなことは一生に一度あるかないかだw
俺の金銭感覚は、その金でタコ焼き何個食えるかだw
みみっちいかもしれんが、そのおかげで、ここまで資産を増やすことが
出来た。こも感覚は一生変わらんと思う。
禿同!
一億越えると金というより投資手段、道具だ。
金として現実味のある金額は百万までだな。
マンション買ったり、高級外車買ったりするときは別だが。
まあ、そんなことは一生に一度あるかないかだw
俺の金銭感覚は、その金でタコ焼き何個食えるかだw
みみっちいかもしれんが、そのおかげで、ここまで資産を増やすことが
出来た。こも感覚は一生変わらんと思う。
945: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 19:37:28.24 ID:RFtKECkc0.net
金は使うためだけにあるんじゃないよ。
安心の裏づけという意味もあって、持っているだけで
生活の支えになる。
最近思うんだけど、資産って金だけじゃないよね。
金で買えないものも資産として意識すべきだと
考えるようになった。
特に健康とかね。
安心の裏づけという意味もあって、持っているだけで
生活の支えになる。
最近思うんだけど、資産って金だけじゃないよね。
金で買えないものも資産として意識すべきだと
考えるようになった。
特に健康とかね。
949: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 20:53:06.06 ID:L+qeRolL0.net
えっ?お前ら、無職なのw
952: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 21:16:33.75 ID:AsxJVNce0.net
会社経営とアパート経営
収入もあるけど貧乏生活
収入もあるけど貧乏生活
956: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 21:46:01.41 ID:L+qeRolL0.net
景気の良い話なんかないよ
仕事が面白くて、使う以上に稼ぐから、自然と残る
金をまともに使うのは、4年に1回、車を替える時ぐらい
仕事が面白くて、使う以上に稼ぐから、自然と残る
金をまともに使うのは、4年に1回、車を替える時ぐらい
957: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 21:47:13.55 ID:zShmBHCg0.net
4月からリタイア予定の兼業リーマンです。
朝は軽くしか食べないし、平日の昼は同僚と社食だから
昼飯はやはり500円クラスですねw
リタイア後も、質素とちょっと贅沢を繰り返すと思う。
質素が義務だとつらいだろうけど、選択できるのは気楽。
朝は軽くしか食べないし、平日の昼は同僚と社食だから
昼飯はやはり500円クラスですねw
リタイア後も、質素とちょっと贅沢を繰り返すと思う。
質素が義務だとつらいだろうけど、選択できるのは気楽。
959: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 22:40:19.32 ID:8fgQApgk0.net
>>957
リタイヤおめでとうございます。
あいた時間で好きなことができますね。
リタイヤおめでとうございます。
あいた時間で好きなことができますね。
958: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/26(木) 21:58:28.57 ID:qB1zWiTe0.net
一億くらいの現金資産で浮かれる訳にいかんわな。
福祉が発達した国じゃないし。
福祉が発達した国じゃないし。
961: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 01:34:23.07 ID:d6L631c20.net
仕事辞めて預貯金で暮らすようになったら、預金残高が命のロウソクの火に思えてくるよ。
963: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 05:16:58.37 ID:hVPONP2/0.net
俺は50後半の独身独り者。資産約1億チョイ。
余命20年と計算して未だ元気な残15年は
月45万消費でトータル8100万。
残り5年を約2000万で使いきれば良いから
葬式費用も含めて充分余裕。
想定以上長生きしたらナマポに頼る。
余命20年と計算して未だ元気な残15年は
月45万消費でトータル8100万。
残り5年を約2000万で使いきれば良いから
葬式費用も含めて充分余裕。
想定以上長生きしたらナマポに頼る。
971: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 11:02:02.86 ID:4EsjnXHv0.net
>>963
年金も入れたら余裕でしょ?
年金も入れたら余裕でしょ?
964: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 05:46:20.60 ID:Htm7ONVm0.net
2chで億超えてる奴ってほとんど株だね。トレードの暇つぶしに2chやニコ生やCASやってるやつ
多いからね。
多いからね。
966: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 07:10:16.83 ID:ZhRhPhH20.net
金はあの世まで持っていけないからな
死ぬ前に9割使いきっておきたい
死ぬ前に9割使いきっておきたい
967: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 07:42:47.85 ID:guUe5KKu0.net
考えや予想は人それぞれ。で俺個人は・・・
30~39才 毎月80万円/年間960万円
40~49才 毎月70万円/年間840万円
50~59才 毎月60万円/年間720万円
60~69才 毎月50万円/年間600万円
70~79才 毎月40万円/年間480万円
80~89才 毎月30万円/年間360万円
少し余裕をみてこれぐらい必要かな?と思っている
現在39才の俺が預貯金だけで生活(資産運用は読めないので無加味)するとして・・・
40才リタイヤなら預貯金3億円必要
45才リタイヤなら預貯金2億5800万円必要
50才リタイヤなら預貯金2億1600万円必要
55才リタイヤなら預貯金1億8000万円必要
60才リタイヤなら預貯金1億4400万円必要
厚生年金受給を全くあてにしなかったらこれ
俺の現状(金融資産1億円ちょい)を考えると、普通に定年退職まで頑張らないと早死にする
資産運用だけでコンスタントにそこそこの利益が出せるなら話は変わるだろうけど
資産運用はそんなに甘くないですから、あてにするほど馬鹿げた考えにはならないし
金融資産1億円程度の俺の場合、やっぱりリタイヤ時期は普通に定年退職になるかな
仮にもう一度、奇跡的にも株が大当たりして、金融資産3倍の3億円位まで増えればですが
資産運用で今の3倍はもはや超奇跡レベルですからね、馬鹿じゃないので夢は見れない
だから30代40代でリタイヤする人は凄いと思います。金融資産額もそれなりだろうし
30~39才 毎月80万円/年間960万円
40~49才 毎月70万円/年間840万円
50~59才 毎月60万円/年間720万円
60~69才 毎月50万円/年間600万円
70~79才 毎月40万円/年間480万円
80~89才 毎月30万円/年間360万円
少し余裕をみてこれぐらい必要かな?と思っている
現在39才の俺が預貯金だけで生活(資産運用は読めないので無加味)するとして・・・
40才リタイヤなら預貯金3億円必要
45才リタイヤなら預貯金2億5800万円必要
50才リタイヤなら預貯金2億1600万円必要
55才リタイヤなら預貯金1億8000万円必要
60才リタイヤなら預貯金1億4400万円必要
厚生年金受給を全くあてにしなかったらこれ
俺の現状(金融資産1億円ちょい)を考えると、普通に定年退職まで頑張らないと早死にする
資産運用だけでコンスタントにそこそこの利益が出せるなら話は変わるだろうけど
資産運用はそんなに甘くないですから、あてにするほど馬鹿げた考えにはならないし
金融資産1億円程度の俺の場合、やっぱりリタイヤ時期は普通に定年退職になるかな
仮にもう一度、奇跡的にも株が大当たりして、金融資産3倍の3億円位まで増えればですが
資産運用で今の3倍はもはや超奇跡レベルですからね、馬鹿じゃないので夢は見れない
だから30代40代でリタイヤする人は凄いと思います。金融資産額もそれなりだろうし
969: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 08:07:19.30 ID:JP5HQ85B0.net
>>967
人によって住む地域もライフスタイルは様々
そんな金額を並べてもナンセンス、ナンセンスw
人によって住む地域もライフスタイルは様々
そんな金額を並べてもナンセンス、ナンセンスw
970: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 08:08:45.77 ID:3Om56K9f0.net
>>967
日本の99%の人は早死にだなw
日本の99%の人は早死にだなw
972: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 11:36:00.99 ID:8wtl2Kmm0.net
国民年金30歳だと年金当てにならんよなぁ。
他の先進国見ても恐らく支給開始年齢70歳になってるだろ。
他の先進国見ても恐らく支給開始年齢70歳になってるだろ。
973: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 12:10:29.76 ID:ictzq4hA0.net
家賃を除いて月30万あれば十分だわ
住宅ローンを抱えて税金引かれて保険だ貯金だとやってるサラリーマンにしたら
可処分所得月30万って年収800万以上の生活水準だし
50歳で残りの人生住める家を既に買っていて一億残ってれば
リート、高配当国際優良株、債券などに分散投資して悠々逃げ切りと思う
年金も多少は貰えるだろ
住宅ローンを抱えて税金引かれて保険だ貯金だとやってるサラリーマンにしたら
可処分所得月30万って年収800万以上の生活水準だし
50歳で残りの人生住める家を既に買っていて一億残ってれば
リート、高配当国際優良株、債券などに分散投資して悠々逃げ切りと思う
年金も多少は貰えるだろ
974: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 12:18:45.65 ID:girxfl0MO.net
自分も生活費30万もあれば足りるな
底辺って言われるかも知れないけどw
底辺って言われるかも知れないけどw
975: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 12:55:22.93 ID:3U1jxink0.net
うち月30万円では生活は出来ない。今は月50万円以上いるな
給与所得だけで手取り50万円以上あるから問題ないけど
給与所得だけで手取り50万円以上あるから問題ないけど
976: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 13:01:37.75 ID:oW6pV9yN0.net
なんで年800万もかかるって思うのかね?
半分で充分だし、年金はさらに半分の人が
大半だよね。
半分で充分だし、年金はさらに半分の人が
大半だよね。
977: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 13:09:53.82 ID:/vmN2D110.net
>>976
同意。月30万でも
家買ったり、子供2人ぐらい育てる自信あるわ。
同意。月30万でも
家買ったり、子供2人ぐらい育てる自信あるわ。
978: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 13:10:02.86 ID:3U1jxink0.net
手取りで月万円なら年収万円なんだが・・
407 :大人の名無しさん:2015/02/25(水) 19:47:13.56 ID:qrut1tkp
となると、旦那の年収額は非常に重要
年収500万円の手取り額は403万円(月割33万円)
年収600万円の手取り額は476万円(月割39万円)
年収700万円の手取り額は547万円(月割45万円)
年収800万円の手取り額は614万円(月割51万円)
年収900万円の手取り額は684万円(月割57万円)
お前らゴミニートじゃないのだからいい加減な事を書くなよw
407 :大人の名無しさん:2015/02/25(水) 19:47:13.56 ID:qrut1tkp
となると、旦那の年収額は非常に重要
年収500万円の手取り額は403万円(月割33万円)
年収600万円の手取り額は476万円(月割39万円)
年収700万円の手取り額は547万円(月割45万円)
年収800万円の手取り額は614万円(月割51万円)
年収900万円の手取り額は684万円(月割57万円)
お前らゴミニートじゃないのだからいい加減な事を書くなよw
982: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 15:20:28.94 ID:ZhRhPhH20.net
>>978
サラリーマンならもうちょっと控除あるから手取りもっと多いでしょ
サラリーマンならもうちょっと控除あるから手取りもっと多いでしょ
984: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 15:27:29.77 ID:3U1jxink0.net
>>982
検算したけどそんなもんだわ
検算したけどそんなもんだわ
979: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 14:11:44.10 ID:ictzq4hA0.net
年収800万=月手取り51万から住宅ローンと保険料と月々の貯金額を引いたら
可処分所得は30万を切るでしょ
億持ちは既に金があるから保険とか貯金とか必要ないのが強み
それと手取り51万って家族持ちの話でしょ
独り身だと年収800万で手取り51万なんて全然無いよ
可処分所得は30万を切るでしょ
億持ちは既に金があるから保険とか貯金とか必要ないのが強み
それと手取り51万って家族持ちの話でしょ
独り身だと年収800万で手取り51万なんて全然無いよ
980: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 14:56:04.42 ID:qIoO2WRb0.net
家族いると50は必要でしょ。おれは独身だから使わない月は30も
つかわないけど。家でごろごろしてるのスキだし。
つかわないけど。家でごろごろしてるのスキだし。
985: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 15:51:57.31 ID:hVPONP2/0.net
資産一億ちょいだが
ソニー株がアゲアゲで
3年後にはニ億超えてそうだ
ソニー株がアゲアゲで
3年後にはニ億超えてそうだ
996: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 21:07:36.84 ID:RjoU6O8D0.net
>>985
そう考えた時期が私にもありました
そう考えた時期が私にもありました
989: 名無しさん@お金いっぱい。 2015/02/27(金) 17:22:43.16 ID:tTOgWs4S0.net
ふるさと納税やべー
食費浮きまくりじゃん
食費浮きまくりじゃん
1012: 1001 Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/market/1415806573/
0 件のコメント:
コメントを投稿